こんにちはタイジュです。
今回の記事は
天井狙いで天井単発やCZ失敗
などで負けた時についてです。
特に最近の6号機とかだと
天井に到達しやすいうえに、
CZなどを突破できないとほとんど
出玉が出ずにそのまま終了してしまって
負けてしまうパターンも多いです。
実際にホールにある機種だと
・リゼロ
・化物語2
・アナターのオットはーです
・吉宗3
・サラリーマン番長2
・カイジ沼
・七つの大罪
など他にも沢山の機種があります。
こういった機種だと
ATに入らなければほとんどが
負けてしまう展開になると思います。
今回は勝つ為に欠かせない
考え方についてお話していきますので
是非参考にしてみてください(^-^)
それでは早速いきましょう!
天井狙いでよくあるパターン

こういった機種を天井狙いしていて
天井まで到達してしまったりすると
「頼むからせめてATには入ってくれ!」
「このCZ(バトル)で勝ってくれ・・・」
そう思うことはないでしょうか?
ですが結果は
ATにすら入らずに単発で終了したり
CZを突破できずにそのまま終了。
なんてこともあるかと思います。
吉宗3だと天井でREGボーナスを
引いてしまって単発で終了パターンや、
リゼロとかだと天井で
CZ(白鯨攻略戦)で負けて終了。
とかですね。
機種などはこんな展開に
なることが多いと思います。
そうなってしまうと
実際に期待値を意識してしっかり
天井狙いができていたとしても、
と感じてしまったり
メンタルに効いてしまったりも
するかもしれませんね。

ですがそういった展開だったとしても
立ち回りとしては勝つ為の正しい
行動ができているので、
特に気にする必要はないですし
失敗とかではもちろんありません。(^-^)
しかし、そうは言われても、
こんな展開を立て続けに
経験してしまったり・・・
そうなってくると
特に天井狙いを始めたての人とかだと
「このまま天井狙いをしていても
本当に結果が出るのかな?」
「結局今の規制がかかったスロットで
勝つのは無理ないんじゃないの?」
といった考えになりやすいと思います。
期待値稼働は台数こなす事が大切?

天井狙いの期待値稼働というのは
確率の下振れや上振れを収束させることで
しっかり稼ぐことができる立ち回りです。
例えば天井狙いをしている中で
期待値2000円の台を打ったけど収支は
プラス3万円以上みたいなこともあります。

結局こういった上振れ収支や
天井単発終了などの試行回数の
平均が期待値ですので、
どちらの展開も
天井狙いをしているうちに
誰でも経験するものです。
もし
天井到達で単発(CZ失敗)
といった展開がなかったら
もっと公表されている期待値は
高くなっているはずですからね(^-^)
1台1台の結果よりもしっかり
期待値のある台を数こなしていく
ことが結果を出すためには重要です。
天井到達(CZ失敗)が気にならない
くらい台数をこなしましょう

たとえ天井単発を連続で何回も
経験してしまったとしても
しっかり期待値がある台を見つけたら
どんな展開になろうがガンガン打つべきです。
僕は天井狙いを何千台としていますが
天井単発なんてもうかなり経験しているし
今後ももちろんたくさん経験する予定です。
しません。
理由は
台数をこなしているので
その分上振れも多く経験するからです。
悪い展開も多く経験していますが
引きが関係なくなるくらい台数を
こなしているからしっかり勝てています。
サイコロの出目も数回振るくらいでは
奇数とか特定の目に偏ってしまいますが
試行回数が積めば積むほどみんながみんな
1/6という確率に近づきますからね(^-^)
天井単発はむしろ勝つ為には
経験して当たり前くらいのマインドで
台数をこなしていきましょう。
僕は天井狙いを始めたばかりの頃
展開を負けをするたびに落ち込んだり
していたのでその気持ちは分かります。
でも最初はきつくても何度も
ブレずに期待値を積んでいくことが
まずは結果を出すためには最優先ですからね。